いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

自分の苦い経験から生まれる初任段階研修

国立教育政策研究所「学習評価の在り方ハンドブック」と言うのを知っているだろうか?

 


初任段階の皆さんは、目を通すべき。

 


http://www.nier.go.jp/kaihatsu/shidousiryou.html

 


昔、あゆみの成績の評価で挙手する子、発言する子、忘れ物がない子、提出物を期日通りに提出する子を関心意欲態度でAと評価していた。

しかも平然に。

習字ならきれいな字、図工なら絵が上手い子をはA。

音楽、図工の鑑賞なら沢山箇条書きしていたらA。

 


そこには、指導と評価の一体と言ったものはなかった。

 


初任者指導教諭となり、改めて評価の大切さを感じた。

同時に過去の自分に猛省。

 


学校計画研修は、指導内容は一覧であるが、どう指導するのか?何時間指導するのかは規定されていない。

学校裁量と捉えている。

 


この一年半の設定してきた研修内容を振り返ると。

自分がよくわかってなかったこと、苦手だったことがよく研修となっている。

 


初任者のためと思って作成している根底に自分のためがある。

同時に私のような教師ならないようにするためでもある。

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村