いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

工夫ってなんだろう?

○「工夫」って?

 国語では目標、評価規準によく「工夫」って書いています。

ところで、「工夫」っていったいどういうことなのでしょう?

「 子どもがこういう状態になったら工夫だ」。

つまり、 評価規準を明確にすると、それを指導することができますね。

私は初任段階教諭に授業を作る際、 評価を先に作ってから指導を考えるように伝えています。

ここは、 初任段階教諭にはとってとても難しいもののようです。

工夫を明確にする解決策としては、「実際に教師がつくる」「実演する」こと絶対条件です。

本校では「すべてを『 Clear』にすることが今後の方針として打ち出されました。

図工等も同様です。

よく、私は初任段階教諭に「作ればいいじゃん。 」と言います。

ただ、初任段階教諭は「忙しいから無理」と言います。

国語でいえば、軽く計算して年間150時間以上。 やらないと教師側が「Clear」にすることはできません。そうなれば、 授業もぼんやりします。

結局子どもに身に付けさせたい力が、 身に付きません。

という負のスパイラルに陥ってしまいます。

それを150時間以上。本当にいいのでしょうか?

 

まずは、月1回でも、できるといいですね。

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村