いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

職員室の冷蔵庫が!

今年の初出勤日、ある先生が職員室の冷蔵庫を掃除していました。冷蔵庫の中が大変な状態になっていました。中には、梅干しくらいのカビが生えていたお茶なんてありました。賞味期限、消費期限が切れているものもたくさん。中には、賞味期限、 消費期限が明記されていないものもありました。さらには、 名前のない飲み物も大量にありました。

 

悲惨な状態の冷蔵庫を掃除していた先生には頭が下がる思いです。

 

本当に感謝です。

 

私も含め覚えておかなければいけないことは、 冷蔵庫の中なんて誰も意識していないということです。

そしてそれを片付けてくれるという人がいるということです。

 

教師だからという話ではありません。

社会人としての話です。

さて、何を言いたいのか?

伝わると嬉しいです。

 

冷蔵庫を使う際に。

①   飲み物にはキャップの部分でいいので、必ず「名前」 を書きましょう。

→書いてない教師が子どもに書きなさいと指導しても、 効果はありません。

 

②   月に一回は冷蔵庫をチェックし、自分のものを処分しましょう。

→たまる書類関係と同じですね。

2018年に冷蔵庫に入れた醤油が…。

 

③   冷蔵庫だって教員以外の人間(子ども、保護者) が見るところだと認識しましょう。

→結構子どもの前であけることってありますよ。

見られちゃいけないものはいれないように。

 

④   「使うかもしれない」と思うものは取っておかなくて平気です。

→給食や弁当に入っている「調味料」です。

結局50袋位ありました。

捨てました。

これ誰か使うかもしれないというものは、 職場では取っておかないほうがいいです。

 

⑤   賞味期限、消費期限は明記してください。

→ケチャップ、マヨネーズ、チョコレートあたりは危険です。特に、クラブで使用するものは注意。

責任という名のもの、「記名」も必ずしましょう。

いつ、だれが入れたものかわかるようにして下さい。

そもそも論ですが、「冷蔵庫に長期保存しない」 ように心がけることが大事ですね。

私も気を付けます。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村