いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

私も苦手「もとにする」

○「もとにする数」「比べられる数」「1として考える」

はっきり言いますが、 これは5年生の担任にならないと感じないでしょう。

以前、研修の中で「TT日記」的なものを紹介しました。

「もとにして考える」 

「1として考える」

の計算場面は、 実は5年生では結構あるのです。

そして、子ども達に「 もとにすること」「1とすること」 がなかなか理解できないのです。

例えばこんな問題。

 

図書委員会の定員が30人希望者数が24人として

『 図書委員会の定員をもとにした、 希望者数の割合をもとめましょう。』

この問題は「もとにして」と書いているので、比較的容易なはず…

でも、子ども達は結構、式が逆になるんですよ。

ましてや、「もとにすると」などの言葉が問題文にないと壊滅的になります。

正解したとしても、どうしてその式になるか、説明できません。

 

その時に私たちはどうやって子どもに納得させるのか?

至難の技です。

 

まずは、いろんな先生に説明を聞いてみてください。

私たち教師が完璧な説明ができないと、打開策はないかもしれません。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村