いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

019 2-26

拠点校業務は3月13日、本校の初任者指導は3月15日を最終日とした。 双方とも、残り5回。 あと何をするか考えておかないと。 そして、来年度への準備をしていく。 できるだけ、たくさん。 資料の用意をしていく必要がある。 通信も今年度作成したものを生かし…

018 2-25

読みたい本。 アウトプットする人間だが、それ以上にインプットしなくては。 読みたいものが多すぎる。 読みたいブログが多すぎる。 来年度はどう時間を有効にするか? 自分のテーマ。

017 2-25

本日は全体研修。 来年度の、校内研修プランが全教職員に発信される。 ポイントはアウトプットとキャリアステージと指標。 1つの見える学力の目標。 低位児の引き上げ。 そのために、全教科においてアウトプットをする必要がある。 特に、低位児にどれだけ…

016 2-16

来年度の研修プランが提案される。 おそらく、2週間後には来年度の学校経営方針が提示される。 学校力の指定を受けている本校。 初任者段階層の割合もますます増えていく。 次は私の出番。 本校に合わせた初任者段階研修のプランを策定したい。 キーコンピテ…

015 2-13

本日は拠点校業務。 とはいえ、初任者が授業する時間は1時間目のみ。 残りの時間は教員育成指標のデータ化に励む。 本日は「対話的な学び」について。 最初の10分はなんでもいいので自分で調べ、その後交流。 交流しながら普段の授業レベルではどこになるか…

14 2-10

毎日続けようとすると何かと、苦しくなる… 若手先生もきっと同じだろう。 雑務に忙殺され、学級経営、授業で疲弊してしまっているのだから。 それでも、我が校の初任者2名は必死にやってくれている。 本当に頭が下がる思いである。 少しずつ彼らは仕事の仕方…

013 2-6

本日は拠点校指導。 2人の初任者の授業を見る。 指示が通らないことをリフレクション。 一時一事の原則を言う。 とはいえ、5回目くらいの話題。 上から、あーだこーだと言っても初任者にはなかなか理解できないのだろう。 指導言を意識させるこちら側の手立…

012 2-5

本日は学校公開。 公演には、横藤雅人先生がいらしてくれた。 普段の授業の公開。 私は、駐車場、写真、後片付けと裏方の仕事。 全く充実なんてない。 まだ、授業したい気持ちがあるのか、ただ、認められたい、褒められたいと言う下心があるのか正直わからな…

011 2-2

読了。 自分にとって必要なもの。 リフレクション ファシリテーター やはり、この2つがキーになる。 どこの学校の初任者指導の先生よりも上手になりたい。 どこの学校よりも充実した初任者研修を実施したい。 私はまだ、底辺。 この本の学びをいかせるよう…

010 2-1

昨日、本日と補欠に入る。 満足に初任者研修もできなかった。 少し、残念な一週間となる。 来週は公開研。 おそらく月曜日も補欠。 支えになることができない現実。 だけど、初任者は本当によくやっていた。 かろうじて、できたことが主体的な学びについての…