いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

この時期

11月危機。 この言葉を知ったのは今年の話し。 経験上この時期に学級のが荒れるのよくわかっている。 原因はいくつも考えられる。 私はこの言葉は教師側の問題から起きるものだと考える。 学芸会に目が行きがちで、普段の授業が手を抜きがち。 学芸会の子…

第3回学校公開

本校の第3回学校公開。 3年目、5年目、研修部長が授業を公開してくださった。 5年目の先生の特設授業参観、研究協議後に1、2年次に感想を聞く。 1年次は 落ち着いて授業をしてました。 よかったです。 結局あの授業はどうしたらいいですかね? という感じ…

再始動

私の尊敬する先輩方の授業を見て、その学級経営はやはり目指すべき像であると再確認しました。 今週は初任のクラスにて授業を参観していたところ、とても違和感を覚えました。 以前、テストの結果がよくないと落ち込む初任がいました。 自分の授業展開の改善…

自分の苦い経験から生まれる初任段階研修

国立教育政策研究所「学習評価の在り方ハンドブック」と言うのを知っているだろうか? 初任段階の皆さんは、目を通すべき。 http://www.nier.go.jp/kaihatsu/shidousiryou.html 昔、あゆみの成績の評価で挙手する子、発言する子、忘れ物がない子、提出物を期…

成長

本日は拠点校となる学校の公開研究会。 1年次、2年次、計3名の先生が授業公開を行った。 本校の初任段階教諭より、関わりが少ないが。 気が気でなく、こちらも緊張。 大きなミスがなく無事に終わり安心。 四月から、今日のために色々と試行錯誤しているはず…

整理することへ

北海道の初任段階研修は、経験年数によって、指導する時数が異なる。他の県も同じことではあるだろうが。特に、学校で行う学校計画研修は指導事項のようなものはあるが、基本学校の裁量に任されている。昨年度は1年次、今年度は1・2年次+近隣校の初任段階…

見えたものを具現化へ

今週は、初任者研修用パワポ作りに時間がかかる。 30分の研修に向け3日も費やした。 テーマは全国学力学習状況調査。 全国、北海道、本校の順に説明。 目指すは初任段階教諭が2校目に赴任するまでに、結果をもとに、授業改善ができる教師へ。 この、目指…