いっぽいっぽ

今年度から、高学年算数T T &初任者指導となりました。算数のこと初任者指導のことを日々徒然なるままに書きます。どうぞよろしくお願いします。

No.6「4月から教壇にたつあなたへ」 始業式までにやること 後編

さて、始業式までにやること後編です。

 

掲示物をつくる。(日直、時間割、当番表、カレンダー等)

・靴箱、ロッカー等のテプラをつくる。

・椅子、机のテプラをつくる。

・ネームプレートをつくる。

・教師用の教科書が全部あるかチェックする。

・教師用の定規等が全部あるかチェックする。

・教室経営(どこに何を置くか)を考える。

・黒板に出会いのメッセージを書く。

・学校で決まっている学習規律等を確認する。

・テストをどこの業者にするか決める。

・他の教材(図工、理科)をどこにするか決める。

→テスト、教材は何社もありますので、選ぶのが大変。学校で決まっているといいのですが。

・宿題を用意する(あれば)。

・各教科の授業開きを考える。

・始業式の日のスケジュールを組む。

→例えば、始業式の日に入学式があれば、体育館のどこに椅子を置くかなども確認する必要がある。

・所信表明の内容を考える。

・初日に配るプリントを確認する。

→全員に配るもの、小学校にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる人には配らないものがある。一つ一つ配るのか?予めセットして配るのか?取りにこさせるのか?そういうことも考えておく。

 


思いつくままにだーっと書き出してみました。もちろん、学校、地域によって不必要なものもあります。例えば、テストをどこの業者にするか?係活動をどのようにするか?などは、時間がかかります。(結構)

 


大抵間に合わず、1番大事な子どもに直結することが後回しになり、1年に大きく影響する場合も出てしまいます。

 

少しはイメージできれば幸いです。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 教師教育・教員養成へ
にほんブログ村